Comment |
無音
当地では 脅かされるほどのカラスがいて
蝉も鶏も カエルもいないので 静かな夜明けです。
あかずきんさんは 昆虫にもくわしいのですね~
蝉も鶏も カエルもいないので 静かな夜明けです。
あかずきんさんは 昆虫にもくわしいのですね~
六花さんへ
コンニチワ~(^o^)丿 六花さん
レスが遅くなりました <(_ _)>
最近カラスが多いように思えます こちらも。
六花さんの辺りは田園地帯でないからでしょうか
蝉もカエルも居ないのは。
蝉は朝から鳴きっぱなしです。
こちらではコゼミといっています、ニイニイゼミが主で
親ゼミと言っているアブラゼミも多いです。
夕方にはヒグラシ 夏の終わりにはツクツクボウシがよく鳴いています。
カエルは多いです。
特にアマガエルは庭を遊び場にしています。
だから
も出てきてドキッ! ドキドキ!!
昨日は花陰にいて思わず踏みそうになり今日は2回も見てしまいました
子どもの頃から見慣れていますが 何年経っても嫌なものです。
昆虫に詳しいなんてことは一切ありません 残念ですが・・・
少し位 勉強すればいいのですが 雑草と鹿の事で頭の中
入る余地が無くて・・・トホホでございます
レスが遅くなりました <(_ _)>
最近カラスが多いように思えます こちらも。
六花さんの辺りは田園地帯でないからでしょうか
蝉もカエルも居ないのは。
蝉は朝から鳴きっぱなしです。
こちらではコゼミといっています、ニイニイゼミが主で
親ゼミと言っているアブラゼミも多いです。
夕方にはヒグラシ 夏の終わりにはツクツクボウシがよく鳴いています。
カエルは多いです。
特にアマガエルは庭を遊び場にしています。
だから

昨日は花陰にいて思わず踏みそうになり今日は2回も見てしまいました


子どもの頃から見慣れていますが 何年経っても嫌なものです。
昆虫に詳しいなんてことは一切ありません 残念ですが・・・

少し位 勉強すればいいのですが 雑草と鹿の事で頭の中
入る余地が無くて・・・トホホでございます

Comment Form |